感謝!ヒライズミーツ【年間アクセス20万PV】達成!2025年藤原まつり『東下り』おすすめ写真撮影スポット
皆さまのおかげで、『ヒライズミーツ』はついに年間アクセス数20万PVを達成しました!
これも、日々サイトを訪れ、平泉を応援してくださる皆さまの温かいサポートのおかげです。
本当にありがとうございます。
『ヒライズミーツ』は、平泉の魅力を皆さまにお届けしたいという思いで運営を続けて来ました。
今回の年間20万PV達成をきっかけに、改めて日々の感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。
そこで、ヒライズミーツチームの3人から、それぞれお礼のメッセージをお届けします。

ヒライズミーツ担当者紹介

【ヒライズミーツサイトプロデューサー:佐々木優弥】
平泉町で秀衡塗の製造販売をしている翁知屋を経営しています。
平泉一関DMOの理事をしており、ヒライズミーツサイトのプロデューサー、サイト制作も務めております。
平泉観光のおすすめは、うるし塗り体験です。
本物の漆を使って体験できますし、うるしの勉強会も付けており秀衡塗の製作工程や平泉に伝わるうるしの遺跡の説明もしております。
平泉の藤原文化から繋がる【うるしの文化】を体験しに来てみてください!

【ヒライズミーツブログ担当:菊屋悠】
こんにちは!ヒライズミーツのブログを担当している菊屋です。
ブログを書きながら、平泉の歴史や魅力を改めて知る機会が増え、「こんなことがあったんだ!」と毎回新しい発見ばかりです。
これからも平泉の素敵なところをたくさんお届けしていきますので、どうぞよろしくお願いします!
私の平泉のお気に入りは「花みずき」の半チャーハンラーメンセット!
つい頼んでしまう、ほっとする味です。ボリューム満点でお腹も大満足。私のお昼の定番メニューです。

【地域商品紹介担当:岩淵ゆか】
平泉出身の岩淵と申します!大好きな地元の情報を、魅力的に発信していけるよう頑張ってまいります。
平泉観光のお供には、KOZENJI cafeさんのジェラートがおすすめです!地元の食材を使用した彩り豊かなジェラートと、手作りのワッフルコーンはひと口で幸せが広がります。私のお気に入りは、店員さんとの会話を楽しみながらおまかせ5種盛りで贅沢に味わい尽くすことです!
藤原まつり「義経公東下り行列」おすすめ撮影スポットをご紹介
【毛越寺通り:岩淵おすすめスポット】
平泉のメイン通りとも言える毛越寺通りは、義経を迎えた行列の出発地点でもあるため、大きな盛り上がりをみせます。景観が整えられた町の中で、鮮やかな衣装を身にまとった一行が練り歩く様子は、写真映えもすること間違いなし!町民や観光客が多く集うスポットでもあるので、賑やかにイベントを楽しむ雰囲気が味わえる点もおすすめです!

【駅周辺:菊屋おすすめスポット】
平泉の窓口ともいえる平泉駅周辺では、毛越寺を出発した行列が駅ロータリーをぐるっと一周します。
意外と人も少なくゆっくり観覧できるので、撮影チャンスが沢山ありますよ!
駅周辺なのでアクセスも便利なのも嬉しいポイントです。

【中尊寺通り:佐々木おすすめスポット】
中尊寺通りは、平安時代からある歴史ある古道になります。
現在石畳のきれいな通りになっております。夜もライトアップされています。
義経が中尊寺に向かう行列の道中で、写真も撮りやすいと思います。

平泉の地元担当者がおすすめする「東下り」の写真スポットをご紹介しました。今年の義経役は『INI』の尾崎匠海さんです!きっと盛り上がること間違いなし!ぜひお越しの際は参考にしてみてくださいね☆
おわりに
これからも、このメンバーで力を合わせて、皆さんに楽しんでいただける平泉の魅力をたくさんお届けできるよう頑張ります!応援していただけると嬉しいです。ぜひ平泉へ遊びに来てくださいね!